家庭療法・医学―感染症

死の病原体プリオン: リチャード ローズ Richard Rhodes 桃井 健司 網屋 慎哉: 本

PR
ブラウズ

死の病原体プリオン

死の病原体プリオン
   とにかくおもしろい。息もつかせぬ興奮と戦慄(せんりつ)の連続だ。ニューギニアの人食い族の間で呪術のせいとされた奇病に端を発する第1部から、「現代の生物学では解けない謎」を探る第2部、イギリスで発生した狂牛病を扱う第3部まで一気に読まされた。

   本書のおもしろさの一面は、「免疫反応を引き起こさない感染症」の謎解きにある。ニューギニアのクールー、約200年前に発見された羊のスクレイピー、クロイツフェルト=ヤコブ病、狂牛病など、それまで何の関連もなかった病気が実は同じ病原体によることが徐々に明かされてゆく。

   その病原体といわれるのがプリオンだ。プリオンは遺伝子を含まずに増殖する「感染性タンパク微粒子」なので、「遺伝情報の伝達はDNAからタンパク質へ一方通行に行われる」というセントラルドグマに反する。もしも、その性質が本当だとすると、生物学を根底から覆してしまうほどの物質である。しかしまだ仮説の域を出ないともいわれ、その真偽をめぐる考察も読みごたえがある。

   何よりも、この病原体の恐ろしさに読者は衝撃を受けるだろう。放射線照射や360度の高温でも感染力を失わず、致死率は100%。患者の脳はスポンジ化し、苦しみと絶望の果てに死に至る。狂牛病の牛を食べるほかにも、さまざまな感染経路が考えられると本書は警告する。今のところ人間の感染例はヨーロッパにとどまっているようだが、しっかりした対策を取らなければどの国でも感染の危険はある。つまり、誰一人として他人ごとでは済まされないのである。(齋藤聡海)

日経BP企画

死の病原体プリオン
動物が動物を食らう食肉行為によって感染し、脳がスポンジと化す。そうした奇病を引き起こす病原体プリオンは、放射線照射も、360度の高温をも生き延びる。

 この本は、狂牛病の症状から病原体の正体までをリポートしたものだ。著者はピュリツァー賞も受賞したノンフィクション作家。英国を中心とした精力的な取材で、日本にも騒ぎが飛び火した狂牛病の恐ろしさを克明に描く。

 特に、実際の患者が発病から死に至る様子の描写は凄惨を極める。幻覚が続き、足取りがおかしくなり、最後は物を食べることもできずゆっくりと死に至る。日本でも今、牛肉の消費が急速に落ち込んでいるが、これを読めばさらなる不安の連鎖を引き起こしかねないほどだ。


(日経ビジネス 2001/11/05 Copyrightc2001 日経BP企画..All rights reserved.)

内容(「BOOK」データベースより)

脳がスポンジと化す。その奇病を引き起こす病原体は、放射線照射も、360度の高温をも生き延びる。そしてそれはいまや食肉、化粧品から医薬品まで、われわれのごく身近にあるという。感染すれば、痴呆、けいれんの末に100パーセント死に至る。予防手段も治療方法もない。奇病は羊、ミンク、牛、猫へと種を越えて拡がり、ついにイギリスの少年少女たちが倒れた。いずれも脳がスポンジと化していた。そしてその病原体には遺伝子がない。それでもなお自己増殖し、進化し、変異をとげるという。この不死身の病原体の正体とは何か。羊の病気から狂牛病、アルツハイマー病へとつづく奇妙なつながりが指し示す人類の未来とは…。本書はフィクションではない。医学・生物学の常識を、生命の概念そのものを根底から覆す戦慄のドキュメントである。

内容(「MARC」データベースより)

致死率100%の狂牛病、クロイフェルト=ヤコブ病を引き起こす病原体。たった一片で脳をスポンジ化し、放射線も高熱も生き延び、遺伝子もないのに進化するこの病原体の正体は? 生命の概念そのものを覆す戦慄の事実。

目次

第1部 人食い族の中で(わたしはあなたを食べる
クールー
クロイツフェルト博士とヤコブ博士 ほか)
第2部 現在の生物学では解けない謎(不死身の病原体
ハイテクの中の新しい食人現象
子供に感染する
現代の七不思議)
第3部 ウイルスに身をやつした神(食肉の復讐
アイス・ナイン
最悪のシナリオ)